カエル化現象

こんにちは!
愛知・岐阜エリアで婚活をサポートする結婚相談所ファーストリンクスの浅井でございます。

皆様はこの言葉をご存じでしょうか?

『蛙化現象』

この興味深い現象の名前は、グリム童話「かえるの王様」に由来します。
魔法でカエルの姿にされてしまった王子様が、王女との時間を重ねるうちに魔法が解けて、もとの姿に戻るというお話です。

蛙化現象も童話と同じように、最後には王子様がもとの姿に戻れたらいいのですが、残念ながらそうではないようです。

この言葉は2023年、特にZ世代の若者たちの間でSNSを通じて一気に広まりました。
もともとは、臨床心理学者の藤澤氏が2004年に名付けた心理学の用語で、

「好きだった相手に好意を持たれた途端、嫌悪感を抱いてしまう現象」

を表現していますが、Z世代の間では、

「好きな人のささいな行動で気持ちが冷めてしまうこと」

という意味でも使われるようになり、ニュアンスが少し異なってきているようです。

背景にあるZ世代の価値観

専門家によると、蛙化現象が流行した背景には、Z世代の持つ「タイパ」(時間効率)や「コスパ」(費用対効果)の価値観が大きく関係している可能性があるとのこと。

Z世代は、限られた時間やお金を無駄にしたくないという意識が非常に高いことで知られています。

その観点で考えると、Z世代にとって蛙化現象とは、単に異性に対して冷めてしまう体験を指すのではなく、
「その人が時間とお金を投資するに値するのか」
を判断する指標として使われている可能性があります。

例えば、気になっていた相手がデートで少し不器用な一面を見せたり、思っていたよりも理想に合わない行動を取ったりする。それだけで、一気に感情が冷めてしまう—これが蛙化現象の一例です。

この点を踏まえると、Z世代の蛙化現象は、
「最短でゴールにたどり着きたい」
「最小限の失敗で留めたい」
という思いが現れているとも言えます。

さらに深堀すると、少しの違和感やズレを許容する余裕が少なくなっているのです。

時間と労力を無駄にしないために

では、Z世代がこのような現象に悩まされず、理想の相手と出会うためにはどうすればよいのでしょうか?

巷のマッチングアプリで労力や時間、お金を浪費するのではなく、安心安全でコスパの良い結婚相談所を活用することをお勧めします♡

それでは、Let’s enjoy 婚活♡

愛知県名古屋市天白区より全国オンライン対応させて頂いております。
名古屋市名東区、日進市、長久手市にお住いの方は、お近くですので是非お気軽にご相談ください。

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新コメント