片付けのプロ、下村志保美さんとの対談

こんにちは!
愛知・岐阜エリアで婚活をサポートする結婚相談所ファーストリンクスの浅井でございます(^^♪

先日、片付けのプロである下村志保美さんと対談する機会を頂きました!
彼女は11年間にわたり3000件以上の家庭を片付けてきた経験を持ち、片付けを通じて暮らしの効率化や人生の質を向上させることを目指し、本も3冊出版しています。
この度、4冊目になる『頑張らない片付け(2025年9月1日、三笠書房)』の出版を記念して100人との対談にチャレンジしているそうです!

対談の中で、下村さんは「思考と時間の整理術タイプ診断」を行ってくれました。
以下が10個の質問です。( )内は私の答え。

1.タスクを決めるとき、やりたい気持ちが基準になる。(はい)
2.予定は、書いて見える化しないと落ち着かない。(はい)
3.思いついたことは、とにかくすぐやってみる。(はい)
4.気持ちが乗らないと予定通りに進めるのが難しい。(はい)
5.頭の中がごちゃついたとき、紙に書くとスッキリする。(はい)
6.時間の管理は、カラーペンや付箋を使って工夫する。(いいえ)
7.誰かと話すことで自分の考えが整理されることが多い。(はい)
8.計画を立てるより、まず動いてから考える。(いいえ)
9.なんとなく嫌な感じが理由で行動を変えることがある。(はい)
10.過去のスケジュール帳を見返すのが結構好き。(いいえ)

この診断結果から以下の4タイプに分かれるそうです。

視覚タイプ: 目から情報を得ることが得意で、視覚的な整理が得意なタイプです。カラーペンや付箋を使って時間管理を工夫することが多いです。

言語タイプ: 書くことや話すことで思考が整理されるタイプです。日記やメモが習慣になっていることが多く、他人と話すことで考えがクリアになる傾向があります。

行動タイプ: 計画を立てるよりもまず行動することが得意なタイプです。思いついたことをすぐに実行し、動きながら考えることが多いです。

感情タイプ: 感情に基づいて行動することが多いタイプです。気持ちが乗らないと予定通りに進めるのが難しく、直感や感覚を大切にします。

私の診断結果は「言語タイプ」。
確かに、私は日記やメモを取ることが好きで、誰かと話すことで考えがクリアになることが多いです。

下村さんの知り合いの女性で、長い間婚活に苦戦している方のエピソードです。
彼女の部屋は物で溢れかえって、お付き合する男性を部屋に入れることが出来ずにいたそうですが、下村さんのアドバイスを受けて一緒に部屋の片付けをしたら、とんとん拍子で交際が順調に進み結婚したそうです。

部屋の片付けは、単なる物理的な整理だけでなく、心の整理にも繋がります。
心が整うことで、自分自身に自信を持ち、前向きな気持ちで婚活に取り組むことができたのだと思います。

また、下村さんは、時間がないと感じる理由として、やりたいことに時間を使えていないことを挙げていました。
”時間の使い方を見直すことで、より充実した生活を送ることができる”と提案しています。

私もこの意見に大いに共感しました。
そして、片付けが婚活においても重要なキーワードになることを感じました。

皆さんも、まずは身の回りの整理から始めてみてはいかがでしょうか。
心が整うことで、きっと素敵な出会いが待っているはずです♡

それでは、Let’s enjoy 婚活♡

愛知県名古屋市天白区より全国オンライン対応させて頂いております。
名古屋市名東区、緑区、日進市、長久手市にお住いの方は、お近くですので是非お気軽にご相談ください。

📩無料相談のご予約・お問い合わせはこちらから
👉https://first-links.jp/?page_id=40

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新コメント

表示できるコメントはありません。