こんにちは!
愛知・岐阜エリアで婚活をサポートする結婚相談所ファーストリンクスの浅井でございます。
当結婚相談所の会員様は、活動を続けるうちに見た目も内面も少しずつ磨かれていきます。
これは、会員様を一日でも早く成婚へと導くために、仲人カウンセラーがアドバイスを行い、ブラッシュアップのお手伝いをしているからです。
成長していく自分を実感し、それを楽しいと感じることで、考え方や見える景色も変わってきます。
これこそが、ポジティブな思考への第一歩なのです。
さて、ここで興味深い実験をご紹介しましょう。
とってもイケメンの男性と、そうでもない男性をファーストフード店の店員に見立て、レジに立ってもらいました。
・イケメンの男性は、襟が伸びてヨレヨレになったTシャツを着用。
・そこまでイケメンではない男性は、アイロンのかかった清潔感のあるシャツを着用。
そして、女性たちに「どちらの男性に好感を持てるか」というアンケートを行ったのです。
結果はどうなったと思いますか?
そうです!
圧倒的に「アイロンのかかった清潔感のあるシャツを着た、そうでもない男性」の方が好感を持たれました。
この現象は「ハロー(後光)効果」と呼ばれます。
つまり、外見が整っていると、その人の内面まで魅力的に思えてしまうという心理的効果です。
では、ここでさらに質問です。
この選ばれた男性は、なぜ好印象を持たれたのでしょうか?
「おしゃれ」だからでしょうか?
「身だしなみ」が整っていたからでしょうか?
そうなんです!
実は「おしゃれ」と「身だしなみ」は別物なのです。
“おしゃれ”とは、自分自身が「こう見せたい」と思うファッション、いわば「自分目線」のスタイルです。
それに対して”身だしなみ”とは、相手に不快感を与えない服装のこと。つまり、「他人目線」で整えるものなのです。
おしゃれは、流行を取り入れたり、好きな色やデザインを楽しむもの。
身だしなみは、一緒にいる相手に違和感を与えないことが重要になります。
例えば、派手なアクセサリーや奇抜なファッションは個性を表現するものですが、婚活の場では清潔感が求められます。
つまり、「身だしなみ」が鍵になるのです。
以前のブログでもご紹介しましたが、心理学者アルバート・メラビアン博士の研究によると、人が他者から受ける印象の93%は「非言語的な要素」で決まるとされています。
その内訳は以下の通りです。
・視覚情報(見た目・身だしなみ・しぐさ・表情・視線)……55%
・聴覚情報(声のトーン・話すスピード・音量・リズム)……38%
・言語情報(話す内容そのもの)……7%
驚くことに、話の内容そのものはわずか7%しか影響を与えないのです。
このように、第一印象は極めて重要であり、これを「初頭効果」と言います。
さらに、「ハロー効果」と組み合わせることで、初対面の人に与える印象を格段に良くすることができます。
婚活においても、この二つの心理効果を意識することで、お見合いやデートがより楽しく、実りのあるものになるのです。
婚活は、ただの出会いの場ではなく、ご自身を大きく成長させる場でもあります。
ぜひ、「身だしなみ」を整えて、自信を持って婚活に臨んでください。
それでは、Let’s enjoy 婚活!
No responses yet