マッチングアプリと結婚相談所、幸せな結婚ができるのはどっち?

こんにちは!
愛知・岐阜エリアで婚活をサポートする結婚相談所ファーストリンクスの浅井でございます(^^♪

結婚を考えるとき、誰もが「この人となら幸せになれる」と思ってパートナーを選ぶはずです。
でも、結婚はゴールではなくスタート。
日常生活を共にするなかで、価値観の違いや信頼の揺らぎに直面することも少なくありません。

今回は、結婚後のリアルな実態をデータで明らかにするために、マッチングアプリで結婚した方507名と、結婚相談所で結婚した方506名へのアンケート調査をもとに、「どちらの方法で出会った方が結婚生活に満足しているか?」を見ていきます。

結婚後の「幸せ実感度」は?9割が「幸せ」と回答!

まず、「結婚して今、幸せと感じていますか?」という質問に対する答えは以下の通りです。

  • マッチングアプリで結婚した人
     ⇒ とても幸せ(43.6%)/まあまあ幸せ(45.4%)
  • 結婚相談所で結婚した人
     ⇒ とても幸せ(34.4%)/まあまあ幸せ(52.2%)

どちらも約9割が「幸せ」と回答しており、出会い方に関係なく結婚生活への満足度は高い傾向にあります。
ただ、マッチングアプリは「とても幸せ」と感じている人の割合がやや高く、自分で相手を選ぶ主体性が影響している可能性も考えられます。

「幸せ」と感じる瞬間とは?

両者に共通していたのは、「パートナーと楽しい時間を過ごせたとき」が幸せを感じる瞬間として最も多かったこと。

  • 「将来への希望を感じたとき」
  • 「生活面で安心感があるとき」
  • 「何気ない日常の中で笑い合えたとき」

これらの回答からも、幸せな結婚生活には「共有する時間の質」や「将来の見通し」「日常の安心感」が大切だということがうかがえます。

では「幸せではない」と感じる理由は?

一方で「幸せを感じられない」と答えた方たちの理由には、違いが見られました。

マッチングアプリで結婚した人の不満

  • 価値観が合わない(51.8%)
  • 経済的な不安(33.9%)
  • 性格が合わない(33.9%)

結婚相談所で結婚した人の不満

  • 家事・育児・仕事の分担が不公平(35.3%)
  • 価値観が合わない(33.8%)
  • 会話が少ない・コミュニケーション不足(29.4%)

マッチングアプリでの結婚は、主観的な「感覚のズレ」が、結婚相談所では「現実的な生活の不満」が目立つ結果となりました。

結婚後のトラブルは約7割が経験!

驚くことに、約7割の人が結婚直後に「思いがけないトラブル」があったと回答しています。

最も多かったのは…

  • 金銭感覚や費用分担の違い(35%)
  • パートナーの家族との関係(27%)
  • 過去や秘密が発覚(25%)

これらのトラブルは、結婚前には見えにくい問題ですが、生活を始めてから顕在化しやすいテーマです。

結婚前の話し合い、できていますか?

「結婚前にパートナーと十分に話し合いができたか」という質問には…

  • 十分に話し合った(43.1%)
  • ある程度話し合ったが不安が残った(37.7%)
  • なんとなく結婚した(16.1%)
  • まったく話し合っていない(3.1%)

約4割しか、しっかりとした話し合いができていないという結果に。
結婚後、「事前に話し合っておけばよかった」と後悔する内容の上位は以下の通りでした。

  1. お金の使い方・借金・貯金などの金銭感覚
  2. 家事・育児の分担方法
  3. 家族(義両親)との付き合い方

やはり結婚生活の土台となる部分を、あらかじめ確認しておくことがとても重要だといえます。

パートナーとの意見の食い違い、ある?

「パートナーと意見が合わないことがあるか」という質問では、どちらのグループも約8割が「ある」と回答しています。

意見が合わないテーマとして多かったのは…

  • お金の使い方(38.4%)
  • 家事・育児の分担(34.0%)
  • 子どもの教育や育て方(32.3%)

この傾向から、家庭生活の根幹に関わるテーマで意見の対立が起こりやすいことがわかります。

長く幸せな結婚生活を続けるには?

最後に、「結婚生活を長く続けるために大切だと思うこと」を聞いたところ、以下の答えが上位にあがりました。

  • パートナーへの信頼・誠実さ(44.2%)
  • 価値観の尊重(40.3%)
  • 日常的な会話・コミュニケーション(39.7%)

結婚生活に必要なのは、価値観の一致以上に、お互いの違いを認め合い、信頼し合いながら丁寧に関係を育んでいく姿勢だといえるでしょう。

【結論】幸せな結婚の鍵は「話し合える関係性」にあり

マッチングアプリも結婚相談所も、どちらにも良さがあります。
ただ、今回の調査から明らかになったのは、「結婚前のすり合わせ」がいかに大切かということ。

結婚相談所では、カウンセラーのサポートのもと、価値観や生活観などについてしっかり話し合えるお相手と出会うことができます。
結婚後の現実に備えるためにも、「話し合いができる関係性」を築けるかどうかは非常に重要です。

婚活は人生の土台づくり。
信頼できるパートナーを見つけたい方へ

私たちの結婚相談所では、婚活を「人生の土台づくり」と捉え、価値観・生活観の一致を大切にしています。

・お金の考え方
・家事や育児の役割分担
・義両親との関係性
・将来のビジョン

こうした話を結婚前にきちんと話せる関係を築けるよう、丁寧なサポートを心がけています。
これから婚活を始める方、マッチングアプリでうまくいかなかった方、ぜひ一度、結婚相談所での婚活を選択肢に入れてみてください。

それでは、Let’s enjoy 婚活♡

愛知県名古屋市天白区より全国オンライン対応させて頂いております。
名古屋市名東区、日進市、長久手市にお住いの方は、お近くですので是非お気軽にご相談ください。

📩無料相談のご予約・お問い合わせはこちらから
👉https://first-links.jp/?page_id=40





Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新コメント